Read Article

2020年6月園だより

五月二十五日に「コロナウィルス感染症による緊急事態宣言解除」が発表されました。しかし、まだまだ気を緩めることなくコロナ感染予防に注意を払っていかなければならないでしょう。園としましても、登園・降園時の対応を少し緩めましたが、二階への出入りは水曜日の朝保護者一名でのロッカー確認をお願いする事にしました。宜しくお願いします。
ところで、本年度の園の先生方の共通価値観として、「思いやり」をあげています。これには三つの原則を掲げ、日々の実践に取り組んで行きたいと考えています。
①励まし認める心
②手伝い、助け合う行動
③ありがとうの言葉
そして、この三原則を通して、保護者の皆様と一緒に園児を育てていきたいと考えています。
そこで、保護者の皆様にも次の点について宜しくご協力お願い致します。
〇子育てなどで悩みや心配事がありましたら、担任等に相
談してください。
〇登園・降園についてのきまりを今一度確認をし、守れて
いない点については守って頂けるようお願いします。
〇本年度も園行事で午前中保育の場合がありますが、その
日以外でも年二~三度、職員の研修会等で午前中保育を
お願いします。
江藤 利行
ちゅうりっぷぐみ
2ヶ月が経ち、新しい環境にも慣れて、にっこり笑顔が多くなりました。
朝のお集まり時には歌や音楽に合わせて、手足を動かし楽しんでいます。
雨が多くなるこれからの季節、感染症や病気等に気をつけ、元気に過ごしてきたいと思います。
新しいお友だちが1人増えます。みんな仲良くしてね!!
ももぐみ
気温・湿度ともに上がり、汗ばむ季節になってきました。子どもたちは汗びっしょりになりながら、元気いっぱい体を動かし過ごしています。最近のもも組さんは、自分で出来る事が増えてきて、自分でやってみようという意欲も見られるようになってきました。特にパンツやズボンの着脱は“自分で”と頑張っています!!
園庭で遊ぶ機会も増え、靴も自分ではけるよう練習しています。お家でも練習をお願いします。
6月から手洗いの練習を始めます。お家でも衛生面に気をつけていきましょう(^-^)
さくらぐみ
さくらぐみでの生活にもすっかり慣れ、元気いっぱいで遊んでいます。梅雨入りする季節、室内で遊ぶ機会が多くなりますが、雨の日ならではの遊びを取り入れて、この時期を楽しく過ごしたいと思います。
また、こまめに水分補給をしながら、体調を崩すことなく過ごせるよう気をつけていきたいと思います。
たんぽぽぐみ
コロナウィルス感染も少しずつ落ちついてきたようにも思いますが、まだまだ気をぬかず、手洗い・うがい等感染予防に気をつけて過ごしたいと思います。たんぽぽぐみの子どもたちは、1日の生活の流れもちょっとずつ覚えてきて、自分たちで行動しようとする姿も見られるようになってきました。手洗い・うがいが水あそびにかわってしまう子もチラホラ…。言葉がけしながら気をつけていきたいと思います。
暑い夏が近づいてきています。「早寝・早起き・朝ごはん」をよろしくお願いします。
ばらぐみ
ばらぐみさんになって2ヶ月…お話を聞けなかった子ども達も少しずつ、きちんと座り、先生の顔を見て、お話が聞けるようになってきました。子ども達の成長に拍手です(^-^)
先月はたくさん園庭で遊びました。気の合う友達とだんご虫探しに夢中になったり、三輪車をこいだり、砂でお料理を作ったり、と~っても楽しんでいました。(^O^)/
雨が多くなるこれからの季節…室内で過ごすことが多くなります。衛生・健康管理に十分気をつけ、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
すみれぐみ
雨の多い季節となりました。進級して早いもので2ヶ月が経ち、子どもたちも年長組としての生活に慣れ、日々楽しく過ごしています!!!
毎日たくさん遊んでいっぱい食べて元気いっぱいのすみれ組さん。7月の英検に向けて毎週頑張ったり、平仮名や数字、時計を見て行動することも頑張っています。
コロナも少しずつ落ち着いてきたようですが、まだ油断はできませんね!引き続きご協力よろしくお願いします。
室内での活動が多くなる月なので、ケガには十分気をつけながら室内での遊びも楽しんでいきたいと思います。
ひまわり通信
「ステイホームで気付いたこと」    さくら組 Nちゃんママ
うちは3人子どもがいて、高校生の長男は昔から聞き分けのいい子でした。正反対で自己主張の強い下の二人には頭を抱える事も…。
ただ、新型コロナの影響で仕事の休みが増え、子ども達と家でゆっくり過ごす時間が増えた事で色んな気付きがありました。3才で、気持ちを上手に言えないながらも思いを分かってくれるまで伝えようとする次男。無理でも自分でやってみたいと、まず挑戦する末っ子。優しさから人に気をつかい、いつも自分の気持ちを抑えていた長男。
私の思いどおりに育つことを子どもに押しつけていた事に気付きました。3人それぞれの良い芽を親が摘んでしまわないように育てようと感じた2ヶ月でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のお知らせ

Return Top