8月 園だより

暑中お見舞い申し上げます。

日田は連日35度を超える猛暑日が続いていますが、子ども達はプールやテラスで水遊びを織り交ぜながら、こども園での生活を楽しんでいます。水の冷たさに歓声をあげ、びしょ濡れになりながらも夢中になって遊ぶ姿は、見ている私たちも笑顔になります。今月も熱中症に気をつけながら、子どもたちの心身の充実を図り、元気に健康に過ごしていきたいと思います。

さて、先月のひまわりの会まつりでは多くの笑顔を見ることができました。おみこしを担ぐ法被姿のすみれ組さんがとても頼もしく、まわりの「わっしょい!」の掛け声に合わせて、みんなが一つになる様子に、子ども達の成長を感じました。お忙しい中、お祭りの準備をしていただいたひまわりの会役員の皆さまや保護者の皆さま、またお祭りにご参加いただきました全ての方にお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
今後も、運動会など様々な行事がございます。ひまわりの会役員の皆さまを始め、保護者の皆さまには、引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。

そして、今月は注意喚起とお願いがございます。毎年のように子どもの車内放置による事故が発生しております。この時期の車内はわずか数分で危険な暑さとなります。お休みの期間中に関わらず、毎日の生活時においても絶対に子どもたちが車内に取り残されることのないよう今一度ご注意をお願いいたします。
また最近、送迎用駐車場でエンジンをかけたままの車を見かけます。エンジンをかけたまま車両を離れる行為は、駐車場であっても道路交通法違反となります。停車中はエンジンを切り、ブレーキをかけ、施錠するなど、車両が動かないように措置を講じる義務があります。今年は全国的に送迎に絡む事故も多発しておりますので、駐車される際は必ずエンジンを切っていただきますようお願いいたします。
子ども達の安全のため、ご理解の程よろしくお願いいたします。
                                                             園長 大塚裕一

ちゅうりっぷぐみ

夏本番を迎えましたが、子ども達は暑さに負けず元気いっぱいに過ごしています。水遊びにも慣れ、水がかかっても声を出して喜ぶ姿が見られるようになりました。ずりばいやはいはいで元気に部屋の中を探索したり、好きな玩具で繰り返し遊んでいます!
まだまだ暑い日が続きます。熱中症や体調管理には十分気をつけ、夏ならではの遊びを一緒に楽しんでいきたいと思います。

ももぐみ

真夏の暑さにも負けないくらい毎日元気いっぱい遊んでいるももぐみさん‼
大好きなプール遊びでは水にもすっかり慣れ、思いきり楽しんでいます。
また靴・衣服の着脱やトイレでの排泄、手洗いなど出来ることが少しずつ増えてきた子どもたち。成長を感じます‼ご家庭でもできる限り見守って頂けると嬉しいです。
今月も体調に気をつけながらプール遊びを中心に、たくさん遊んで!いっぱい食べて!元気に過ごしていきたいと思います。

さくらぐみ

真夏の暑さに負けることなく元気いっぱい遊んでいるさくら組さん‼
先月は、大好きなプール遊びやひまわりの会まつりなどたくさん遊んでいる姿を見ることができました。ご協力ありがとうございました。
今月も、プール遊びや泥あそびなど体調に気をつけながら子どもたちと楽しみたいと思います‼

たんぽぽぐみ

暑い日が続いていますが、暑さに負けず元気いっぱいのたんぽぽ組さん!大きいプールにもすっかり慣れて「今日もプールする?」と毎日楽しみにしています。今たんぽぽ組ではパズルがブームでピースの多いもの(30~50ピース)にも挑戦し、集中して行ったり、玩具で遊ぶ時は友達に「一緒にしよう」「これ使っていいよ」などの関わりが見られ成長を嬉しく感じるこの頃です。
今月も子どもたちが元気に過ごせるように、早寝、早起き、しっかり朝ごはんを食べての登園ができますよう、よろしくお願いします。

ばらぐみ

顔を真っ赤にしながら元気に遊ぶばら組さん、自分からしっかりと水分補給や休息を取りながら次の遊びを考えているように思います(^^♪
最近では言葉でのやり取りが増え、会話も上手になってきました。自分の気持ちを相手に伝えたいという思いから、多くの言葉を使うようになっています。また、仲良く遊ぼうとする中で自分の言葉を工夫し、友達に伝える努力や助け合いが見られ、会話も弾み、とっても成長しているのが感じられます。
8月は夏本番(^_^)しっかりとプール遊びを楽しみながら様々な活動に取り組んでいく予定です。
子どもたちが元気に過ごせるように『早寝・早起き・朝ごはん』のご協力をお願いします。

※プールチェックシートに記入漏れのないようにお願いします。
※持ち物には名前の記入をお願いします。

すみれぐみ

いよいよ夏本番‼暑い夏がやってきましたね。
子どもたちは、日々の活動に取り組みながらも、元気いっぱいプール遊びも楽しんでいます。もぐったり、泳いだりとできることが増え、にぎやかに遊んでいる子どもたちです✨ ひまわりの会まつりでもおみこしやゲーム等を楽しみ、子どもたちの笑顔がたくさん見られ、嬉しく思います。ご協力ありがとうございました‼そして、今月末は楽しみにしている「わくわくDAY」があります。楽しい思い出がまた一つ増えるよう計画したいと思います。

※暑さに負けず元気に過ごせるように、「早寝・早起き・朝ごはん」をよろしくお願いします。

すばるこども園職員は、資質向上と教育保育の質の更なる充実を目指し、積極的に外部研修に参加しています。これからも、職員一同、学びを深め、子どもたちにとってより良い教育保育環境を提供できるよう努めてまいります。    

※研修に当たっては職員間でフォローし合いながら、子どもたちの教育保育活動に影響が出ないよう配慮して進めています。

【8月の研修】
20~22日…キャリアアップ研修(佐藤先生) 25~26日…園長研修会(大塚園長) 27~29日…キャリアアップ研修(岩佐先生) 

当園では福祉サービス相談委員を設置しております。
お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。

福祉サービス園内相談委員:大塚裕一(責任者)・石松宜彦(委員)・大島貴子(委員)

福祉サービス第三者相談委員:江藤裕二・小田剛輝

※園正面入口にも掲示しておりますので、そちらもご覧ください。

上部へスクロール