2023年9月の園だより

2023年9月の園だより

立秋を過ぎても、残暑はまだまだ続きそうです。猛暑のため、戸外での活動は減りましたが、たんぽぽ組・ばら組・すみれ組の子どもたちは大きなプールで思いっきり水遊びを楽しんでいます。顔を水につけることや水の中で浮かぶことなど次々にできることが増えて、すっかり水と仲良しになりました。ちょっぴり自信もついてたくましくなったようです...

2023年8月の行事予定

2023年8月の行事予定

9/1 体操教室 8 避難訓練 11    環境劇 13 お弁当の日 15 プール納め(3歳~5歳) 19 書道教室(ばら) 20 誕生会 25 書道教室(すみれ) 29 体操教室

2023年8月の園だより

2023年8月の園だより

例年よりも梅雨明けが遅れましたが、本格的な夏がやってきました。 子どもたちは、水遊びやプール活動を元気いっぱい楽しんでいます。形を変える水の面白さや不思議さを体全体で味わいながら、「顔をつけることができた」「潜ることができた」と、日々チャレンジしています。未満児の子どもたちも水の感触を味わったり、ぷかぷか浮かぶおもちゃ...

2023年8月の行事予定

2023年8月の行事予定

8/1 書道教室(ばら) 9 書道教室(すみれ) 10   体操教室 14 お盆保育 お弁当の日 15 お盆保育 お弁当の日 18 避難訓練 23 誕生会 25 体操教室 26 お楽しみ会(すみれ) 30 書道教室(すみれ)

2023年7月の行事予定

2023年7月の行事予定

7/7  七夕行事  10  書道教室(すみれ組)  12      お弁当日・避難l訓練  13      書道教室(ばら組)  14    体操教室  19    誕生会  21   体操教室  28   体操教室

2023年7月園だより

2023年7月園だより

梅雨明けはもう少し先ですが、子どもたちは水あそびやプール活動、泥んこ遊びやカブトムシの観察そして七夕と、夏ならではの活動を楽しみます。みんなで植えたトマトやピーマン、園の畑のさつま芋の成長を観察するのも楽しみの一つです。目、耳、鼻、舌、皮膚の五感を働かせ、子どもたちの気づきを大切にした教育・保育活動を行っていきたいと思...

2023年6月園だより

2023年6月園だより

紫陽花が色鮮やかに咲く季節となりました。コロナウイルス感染症が五類に移行して三週間、川開き観光祭の賑わいなど少しずつコロナ前の生活に戻りつつあることを感じます。ある日、子どもたちから「園長先生、お口見せて」と言われました。顔を全部見てみたいというのです。私たち職員は感染対策のためにマスクを着用しています。一日も早く、安...

2023年6月の行事予定

2023年6月の行事予定

6/1  内科検診 2  内科検診 3  保育教育参観(0、2、4歳) 6  交通安全教室 9  水泳教室(すみれ組)・歯科検診 10  保育教育参観(1,3,5歳) 14  お弁当日・書道教室(ばら組) 15  体操教室 20  書道教室(すみれ組)・避難訓練 21  誕生会 23  体操教室 28  プール開き 3...

2023年5月園だより

2023年5月園だより

青空に泳ぐこいのぼりが子どもたちは大好きです。園内には、一人ひとりが作ったこいのぼりが元気よく泳いでいます。子どもたちが多くの人に見守られながら、逞しく育って欲しいと願います。 さて、入園・進級してから一ヶ月がたちました。新しい環境にも慣れ、心地よい居場所を見つけて、保育者やお友だちと園生活を楽しみ始めています。どのク...

2023年5月の行事予定

2023年5月の行事予定

5/10 お弁当の日・避難訓練  12 水泳教室(すみれ組)  15 書道教室(すみれ組)  17 誕生会  19 体操教室  25 災害時引渡訓練 内科検診は6/1・2に 歯科検診は6/9に予定しています。

Return Top