2022年5月園だより
青空にこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。子どもたちも、天の神様に見守られながら、逞しく育って欲しいと願います。 さて、入園・進級してから一ヶ月がたちました。新しい環境の中で、心地よい居場所を見つけて、保育者やお友だちと園生活を楽しみ始めています。泣いたり駄々をこねたりと一生懸命「私を見て」と自己表現するときは、...
青空にこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。子どもたちも、天の神様に見守られながら、逞しく育って欲しいと願います。 さて、入園・進級してから一ヶ月がたちました。新しい環境の中で、心地よい居場所を見つけて、保育者やお友だちと園生活を楽しみ始めています。泣いたり駄々をこねたりと一生懸命「私を見て」と自己表現するときは、...
5月6日 体操教室 11日 お弁当の日・避難訓練 13日 水泳教室(すみれ組) 17日 書道教室(すみれ組) 18日 誕生会 20日 体操教室 23日 交通安全教室 26日 災害時引渡訓練 31日 歯科検診 (全クラス) 内科検診は6/6・7に予定しています。
皆さまには益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素より園の運営には深いご理解で多くのご協力を戴き、さらには積極的なご指導、お力添えをいただき、役員一同心から感謝とお礼を申し上げます。 「安全は全てに優先する」をモットーに、子どもたちが日本一の園で学べたと誇れることを常に目指し、次の組織を確立継続実行していきます。保...
4月1日 入園式 8日 体操教室 13日 お弁当の日 避難訓練 15日 水泳教室(すみれ) 18日 書道教室(すみれ) 20日 誕生会 22日 体操教室 毎週木曜日 英語であそぼう(2~5歳クラス) 毎週火曜日 英語教室(すみれ)
いよいよ 園生活は今年度の締めくくりの時期を迎えました。各クラスで進級や進学を視野に入れ活動を行っています。コロナ禍でも様々な経験を通して一人ひとりができることが増え、自信や成長につながってきたように思います。今日まですばるこども園の教育・保育が無事に継続しているのは、保護者の皆様のご理解とご協力があってこそと感謝して...
3月4日 体操教室 7日 誕生会 9日 お弁当の日 11日 水泳教室(すみれ) 15日 書道教室(すみれ) 18日 体操教室 22日 書道教室(ばら) 26日 卒園式 ・卒園式は卒園児と保護者のみの参加です。(別紙にてご案内いたします) ・卒園式・入園式後の保育はありません。・入園式は4月...
先日、第五十五回生活発表会を無事に開催することができました。「笑顔輝くみんなが主役!」をテーマに、輝く姿を見てもらおうと、子どもたちは練習を重ねてきました。初めての大きな舞台に緊張する姿もありましたが、がんばる子どもたちの姿を見ていただくことができました。まん延防止等重点措置の中、健康管理に腐心し、当日の感染防止対策に...
2月1日 体操教室 3日 節分・豆まき 9日 お弁当日 15日 書道教室(すみれ組) 16日 誕生会 18日 体操教室 22日 書道教室(ばら組) 26日 保育教室参観(予定) 28日 体操教室 体操教室の日程が変更になっています(3回実施)
新年、あけましておめでとうございます 今年は寅年。中国伝来の十二支は、もともと植物が循環する様子を表しており、寅年は春が来て根や茎が生じて成長する時期だとされています。二年以上に及ぶコロナ感染対策が実を結び、「自由に活動できる、希望に満ちた一年になりますように」と祈るばかりです。世界中が新型コロナウィルスと闘う中、どん...
1月4日 保育初め 12日 お弁当日 避難訓練 13日 衣装リハ 14日 衣装リハ 18日 書道教室(ばら) 19日 誕生会 21日 音楽リハ 24日 現地リハ 25日 書道教室(すみれ) 29日 前日作業 30日 生活発表会 ※今月は体操教室はありません