皆さまには益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より園の運営には深いご理解で多くのご協力を戴き、さらには積極的なご指導、お力添えをいただき、役員・職員一同心から感謝とお礼を申し上げます。「安全は全てに優先する」をモットーに、子どもたちが日本一の園で学べたと誇れることを常に目指し、次の組織を確立継続実行していきます。保護者会「ひまわりの会」、若宮福祉会(理事十名・監事三名・評議員十三名・選任委員三名・福祉サービス苦情委員二名・四名の子ども安全パトロール委員)で構成されております。何時いかなる時も、子どもたちにとって良い事悪い事、そしてこの子たちの将来、今何をしておくべきか、関係各位のご意見・ご協力を賜り「公開された公正な運営」に努めて参ります。これらの事を実行していけるのは、保護者の方々をはじめ関係各位のお力添えあってのことです。今後とも益々のご支援、ご鞭撻の程宜しくお願い致します。 社会福祉法人 若宮福祉会 理事長 鳥井 金光 ご入園・ご進級、おめでとうございます。園長として子どもたちと過ごすようになり早くも1年が経ちました。昨年度は毎日が発見の連続で、子ども達の成長の速さに驚かされた一年でした。今年度は子どもたちが、どのように成長するのか、何を見せてくれるのか、今からとても楽しみです。さて4月に入り、すばるこども園も新しいスタートを切りました。初めて親元を離れるお子様や進級した子どもたちも新しい環境になります。初めのうちは戸惑うこともあるかもしれません。おうちなどでお子様の様子など気になることがあれば些細な事でも構いませんので、園の職員までお声掛けください。今年度も子どもたちが笑顔で楽しく過ごせるよう、私たち職員一同、精一杯努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。すばるこども園 園長 大塚 裕一 ちゅうりっぷぐみ ご入園、おめでとうございます。新しいお友だちが入園し、4人でのスタートになりました。日々の子ども達の小さな変化や成長に寄り添いながら楽しく過ごしていきたいと思います。どうぞ、一年間よろしくお願いいたします。 ももぐみ ご進級おめでとうございます。もも組10名で新年度がスタートします。子どもたちの成長した姿がたくさん見られる一年にしていきたいと思います。そして1日1日を元気に楽しく過ごせるよう関わっていきます。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。 さくらぐみ ご進級おめでとうございます。さくらぐみ 11名で新年度スタートです!子どもたちの成長を見守り、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、楽しく過ごしていきたいと思います。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。 たんぽぽぐみ ご進級おめでとうございます。たんぽぽ組は男の子7名女の子6名の13名でスタートします。一人ひとりの個性を大切にしながら、元気に楽しく活動していきたいと思います。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。 ばらぐみ 進級おめでとうございます。15名の元気いっぱいの子どもたちと一緒にスタートします。「遊び」は「学び」を大切にし、遊びを通して、集中力、想像力、コミュニケーション能力など「生きる力」を育てていきたいと思います。とくに、失敗は成長のための大切な経験です。失敗の先に成功が待っていることを経験し、最後まで頑張れるようにサポートをしていきます。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。 すみれぐみ ご進級おめでとうございます。すみれ組14名で新年度がスタートします。こども園生活最後の年となりました。子どもたちと色々なことにチャレンジしながら、みんなで楽しく過ごし、そしてたくさんの思い出をつくっていきたいと思います。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。 ご入園、ご進級おめでとうございます。新しい生活のスタートや環境の変化に戸惑う保護者の方や子どもたちがいるかもしれませんが、この1年間子どもたちの成長を見守る中で一緒に笑ったり遊んだりしながら園生活を支えていけたらと思います。お子様のことで心配事や不安がある場合はいつでもご相談ください。これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。大島 貴子 (主幹保育教諭)