夏に向け気温も急上昇、日田の地名が全国の気温ランキングの上位に登場することが増える時期となりました。そんな中、適度な日陰を作ってくれる全天候型の園庭のおかげもあり、子どもたちは熱中症に気をつけながら元気に遊んでいます。今月も状況に応じて室内遊びや園庭での遊び、さらにはプールなどの水遊びを組み合わせながら過ごしていきたいと考えています。5月は大型連休に始まり、イベント盛りだくさんの1カ月でした。5月17日の親子バス遠足では、雨予報と子ども達の安全面を考え、前日に目的地をうみたまごに変更いたしました。そんな中、目をキラキラと輝かせながら魚を指さす子ども達の姿をたくさん見ることができ、とても嬉しく思いました。また22日には災害時引渡し訓練も行い、保護者の皆さまには立て続けにお時間をいただきました。訓練で見つかった課題や問題点を職員間で共有・検証し、もしもの災害に備えたいと思います。保護者の皆さまのご理解とご協力に改めて感謝を申し上げます。さて6月も教育保育参観や交通安全教室といろんな行事を予定しております。梅雨入りの時期の為、不安定な天気が続くかと思いますが、子ども達の様子をみながら、雨の日も楽しく過ごせる工夫をしていきたいと思います。今月もどうぞよろしくお願いいたします。園長 大塚 裕一 ちゅうりっぷぐみ 入園、進級から2ヵ月が経ち、新しい環境にも慣れ、お気に入りの玩具で遊んだり、保育教諭の声掛けに微笑む姿が見られました。また、今月から水遊びが始まります。子ども達の体調に気をつけながら、進めていきたいと思います。気候の変化もありますので、感染症や体調管理に気をつけながら今月も楽しんでいきたいと思います。※今月から新しいお友だちが2名増えます。仲良くしてね! ももぐみ 進級して2ヶ月が経ち、ももぐみでの生活にもだいぶ慣れてきた子どもたち‼毎日元気いっぱい過ごしています。園庭で遊ぶ機会も増え、好きな遊びを存分に楽しんでいました。そして最近のももぐみさんはトイレでの排泄やズボン等の着脱、靴の脱ぎ履きを頑張っています。お家でも練習をお願いします(*^ ^*)‼今月から水(プール)あそびが始まります。また手洗いの練習も始めたいと思います。プールバッグ・手拭きタオルの準備、プールチェック表の記入をよろしくお願いします。今月も体調面に気をつけながら水分補給や休息をとり、元気に過ごしていきたいと思います。 さくらぐみ 進級して2ヶ月が経ちました。子ども達が毎日笑顔で登園してきてくれること、とても嬉しいです!最近は、少しずつ身の回りのことが自分でできるようになり、また、友だちと関わって遊ぶ姿が見られるようになりました。今月から天気の良い日には、プール遊びや泥遊びを楽しんでいきたいと思います。着替えの補充、名前の記入をよろしくお願いします。 たんぽぽぐみ たんぽぽ組に進級して2ヶ月が過ぎ、朝の準備など上手になってきました。机についての学びや、製作・ワークも慣れて、しっかり椅子に座れるようになってきました。マーカー・のり・はさみなどの道具を使っての活動も増え一つ一つ、使い方、片付け方のお約束をしていっています。お話を聞くのが上手になってきているように感じます。今月は、泥あそび、水あそび、プール遊びを楽しんだり、天気の良い日は外で体を動かして遊んだり、梅雨ならではの遊びも楽しんでいきたいと思います。 ばらぐみ 雨の多い季節がやってきました。雨降りには傘をさしたり、カエルを探したり、梅雨ならではの遊びも楽しみたいと思います。そして晴れた日はしっかりプール遊びを楽しんでいこうと思います。先月から、活動に入る前に、遊ぶ時の約束やゲームをするときのルールの確認をしていくようにし、お互いに意見を出し合ったりしています。少しずつですが、自分の考えを言葉に変えて伝えたりすることができるようになってきました。言葉が増えると、友達と誘い合っておままごとや虫探しを楽しんでいました(*^▽^*)※プール遊びや、外遊びで着替えをします。持ち物の記名、着替えの補充をお願いします。※『早寝・早起き・朝ごはん』のご協力をお願いします。 すみれぐみ 雨の多い月、そして気温・温度ともに上がり汗ばむ季節になってきました。子どもたちは、元気いっぱい園庭で鬼ごっこをしたり、サラサラ砂を集めたりと、一人ひとり、楽しんで過ごしていますよ (*^ ^*)こども園最後のプール遊びも始まり、子どもたちもウキウキ‼いっぱい楽しみたいと思います。友だちとの関わりの中で、時には思いのぶつかり合いも見られますが、一緒に考えたり、気持ちの折り合いのつけ方を知ったりしながら、互いに気持ちよく過ごせるようにしていきたいと思っています。※「早寝・早起き・朝ごはん」で元気よく過ごせるように、ご協力よろしくお願いします。