2022年1月園だより
新年、あけましておめでとうございます 今年は寅年。中国伝来の十二支は、もともと植物が循環する様子を表しており、寅年は春が来て根や茎が生じて成長する時期だとされています。二年以上に及ぶコロナ感染対策が実を結び、「自由に活動できる、希望に満ちた一年になりますように」と祈るばかりです。世界中が新型コロナウィルスと闘う中、どん...
新年、あけましておめでとうございます 今年は寅年。中国伝来の十二支は、もともと植物が循環する様子を表しており、寅年は春が来て根や茎が生じて成長する時期だとされています。二年以上に及ぶコロナ感染対策が実を結び、「自由に活動できる、希望に満ちた一年になりますように」と祈るばかりです。世界中が新型コロナウィルスと闘う中、どん...
1月4日 保育初め 12日 お弁当日 避難訓練 13日 衣装リハ 14日 衣装リハ 18日 書道教室(ばら) 19日 誕生会 21日 音楽リハ 24日 現地リハ 25日 書道教室(すみれ) 29日 前日作業 30日 生活発表会 ※今月は体操教室はありません
日増しに寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいです。乗馬体験で大きな馬に触れたり、食育の日に焼きそばを味わったりしました。 さて、脳科学の分野で、人間の脳には「ぼんやりするときに活性化する回路」があり、情報を整理する役割を果たしているということがわかってきました。静まることで、自分の想いが内面に向かい、醸成され...
12月2日 歯科検診 3日 体操教室 6日 内科検診 7日 内科検診 書道教室(ばら) 8日 お弁当日 防犯訓練 10日 水泳教室(すみれ) 15日 お餅つき 17日 体操教室 21日 書道教室(すみれ) 24日 クリスマス会 誕生会 29日 本年最終保育日 (5時半まで)
雲一つない青空の下、十月十日に運動会を行いました。コロナ感染防止対策のため、参加人数を制限して午前中のみの開催となりましたが、子どもたちは練習の成果を精一杯披露してくれました。子どもたちの満面の笑顔は力を出し切った充実感にあふれていました。保護者の皆さんの温かいご声援のおかげです。ありがとうございました。その後も、園庭...
11月5日 体操教室 9日 避難訓練 10日 お弁当日 社会見学(すみれ) 12日 水泳教室(すみれ) 書道教室(ばら) 17日 乗馬体験 18日 食育の日 焼きそば 19日 体操教室 24日 誕生会 26日 書道教室(すみれ)
朝夕の涼やかな風に秋の訪れを感じます。 園では、運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。家庭での健康管理のおかげで、子どもたちはみんな元気いっぱいです。特に、四、五歳児の子どもたちは頑張ることやお友だちと力を合わせることの大切さを日々感じていることでしょう。秋晴れの下、練習の成果を見ていただけるようにと祈るばかりです。...
10月1日 体操教室 4日 試演会 8日 試演会 体操教室 9日 運動会準備 保育17:30まで 10日 運動会 12日 避難訓練 13日 お弁当日 15日 書道教室 (ばら) 20日 誕生会 22日 書道教室 (すみれ) 28日 ハロウィンパーティー
コロナ対策や熱中症対策を行いながら実施したプール遊びでは、水に慣れて楽しく遊んだり、顔をつけたりとずいぶんできることが増えました。「園長先生見て、できるようになったよ。」という子どもたちの顔は輝いています。終わりが見えないコロナ禍の中、感染者の急増が心配されます。行事等の変更が懸念されますが、今後もできることを工夫しな...
9/ 1 避難訓練 園児引渡訓練 3 体操教室 7 書道教室(ばら) 8 書道教室(すみれ) お弁当の日 10 体操教室 18 誕生会